麻雀王国
https://mj-king.net/tempos/view/7508
お久しぶりです。前回の更新から時間が経ってしまいましたが書いて行こうと思います。
ブログ更新できていなかった理由ですが、
去年の半年くらいの旅打ちが終わって、某プロ団体の入会テストを受けてきました。受かった暁にはオンレートの記事は書けないのでTwitter、ブログ消そうと思って更新をしてなかったです。
そして晴れて筆記試験にて落ちました( ͡° ͜ʖ ͡°)
あと10点足りなかったです( ͡° ͜ʖ ͡°)
合格報告がTwitterで流れてくるのを見るたびにため息ですよ、一緒に受けた友達はリーグ戦が始まっています。ガンバレ。
役/タイトルホルダーの漢字書き取り、競技ルール、点数計算、何まち、何種何牌、条件計算。1カ月くらい猛勉強したのは無駄になってないと思いたい。多少はメンチンに強くなったのだけ収穫ですよ。ほんとは勉強内容も書こうと思ったりしんだけどね。
面接のときに「麻雀プロになんでなりたいの?なってからなにをやるの?」
この質問に心から答えることが今はできなかったので、たぶんまだ自分には早かったんだと思います。もっと強くなりてえ!
(某会長に麻雀プロ辞めろって言われてた方が面接官でした。会長より2000倍強いと思ってます。応援してます)
落ちて1週間くらいはかなり落ち込んでいたのですが、傷心は歌舞伎で毎日ピン東打ってたり、2ピン48時間耐久セットやったりして癒しました。2.3月で100kほどやれたけど、競技ルールよりアドレナリンでるよ。金が飛び交うここが自分の戦場だと再認識したのでプロの方向性は一旦やめました。
そんなこんなで、ちょっと旅にも行ってこようと思い沖縄やってきました!!
突然ですがやっぱり方言っていいですよ
新宿からあまりでることないから地方に来ると新鮮。北海道も、秋田も、京都、博多も、よかったけれど沖縄なまりも悪くない。いや、いい。
そんなことを思いつつ女の子よりも麻雀のが100倍楽しいわけで旅打ち行ってみましょうか。
まずは安心のチェーン、さかえから
ほぼさかえグループは行かないから分からんけど、共通ルールなのかな。違うのはメンバーが沖縄っぽい制服だったくらいかな。
積み棒が1500点なのは、ピン東ばっかり打ってる自分からすると嬉しい。この前zooいったら点数申告わけわからなくって初心者みたいになったし。
30代くらいの常連3人の卓に案内されて、試合開始。
和気あいあいな雰囲気で、嫌なかんじはしない。
常連が絡みづらい、威張ってる、めんどくさい店は最近はすぐ帰ってしまう。前はこれも修行だと思って我慢して打ち続けてたけどね。
逆にフリーでもっと打ってみたいなと思える卓に入ると幸せです、フリーなのに固定メンツで徹マンしたりね。
(カモ発見した場合、強メンツとのピリピリ卓、面白い人、等)
上家がかなり手慣れた手つきで打てそうでしたが、他の二人は割と仕草、表情に出てしまうタイプだったから押し引きは楽は印象。門前進行メインで副露率は低く、ダマも多用されていた。つまりTHE 場末麻雀。昭和麻雀ってかんじ。
自分ひとりだけやたら鳴いてたような。これでも最近門前よりに修正してるんだけど。。
ルール
- 東南
- 1-10-25
- ゲーム代600円トップ賞300円
- 祝儀500円
- 赤は各5に一枚ずつ、鳴き祝儀。赤5ピンは役
- 和了連荘
- 積み棒1500円
- 6万点終了
ゲーム結果
1着0回
2着1回
3着2回
4着0回
-2,500p
2着、3着、3着と冴えない順位だったけど、道中祝儀はツモれたからなんとかマイナス2.5kに抑えました。まあこれならいいでしょう。
というか、ピンの1-2くらいじゃまったくアドレナリンでねえ!!
道中の手

これってなに切るの正解ですか?
チャンタ、3色狙いの4,5m落とし?発落とし?
点棒状況的にリーチ前提で進めたかったので、
ここから発の対子落としをしていたら、親からリーチが飛んでくる。しかしテンパイ

1sが3枚飛び、2sが親に安牌、4sはドラ表しか見えてない。これでも赤5s切りますか??
2s切って追っかけリーチしたら、なんと親が一発で1sを掴んであぼーん(;O;)。その後横移動で済んだので失点はなかったけど。。上がり逃しが悔しすぎる。